緑の看板が目印!昼はカレー専門店 夜は日本酒居酒屋と時間とともに顔を変えるぽんしゅや
こんばんは!
みゆき&みなみ姉妹、リハビリトレーナーのみなみです。
今回は、夜は日本酒居酒屋 昼はカレー専門店として営業している「ぽんしゅや三徳六味」をご紹介します。
なにわ筋から1本奥の小道を入った、少し見つけづらい場所にある大人の隠れ家的なお店。
たまたま前を通りかかったときに、緑色の看板が目にとまり、立ち寄ったことで発見できたお店です。
夜は日本酒の立ち飲み屋さん!?
重い木の扉を開けると、カウンターが。
夜は日本酒居酒屋のお店が、2018年11月からランチにカレーを始めたのだとか。
普通のカレー屋さんにはないであろう日本酒が、お店の中にはずらり。
立ち飲み屋さんのため、ランチのカレーも立ち食い。
新しいカレーのスタイルです。
絶品!和風だし香るカレーをご賞味あれ
ランチはキーマカレー1種類のみ。
選べるのは、おダシの種類と、ごはんの量のみ。
「なぜおダシ?」
このお店のカレーは、そのままカレーを楽しんだあとに、おダシをかけて、お茶漬け風にして楽しむのがオススメの食べ方なのだとか。
まるで、名古屋名物ひつまぶしのよう!
おダシは、カツオとエビ味噌の2種類。
わたしは、大好きなカツオダシを選びました。
早速カレーをいただきます!
パクチーの香りで、食欲がそそられます。
見た目も華やか。
のっている具材も、カレーでは見たことのないものばかり。
ダシ巻きたまごにこんにゃく、茄子の煮びたし。
蕪、トマト、玉ねぎ、パクチーと多国籍な面々です。
キーマには、ゴボウが入っています。
さすが日本酒を提供するお店とあって、おばんざいをカレーの具にしているのが粋ですね。
インスタ映え間違いなし。
混ぜたらどんな味になるんだろう?
不思議とどの具もキーマカレーのおいしさを邪魔することなく、共存しています。
パクチーって和食とも相性いいんだ!
という新たな発見もありました。
パクチーが苦手な方は、水菜に具材を変更してもらえるのでご安心を。
半分食べたところで、カツオダシ投入です。
せっかくなので、たっぷりかけていただきます。
カツオダシを入れることで、辛さがまろやかになり、カレーというより、本当にお茶漬けを食べている感覚。
どんどん食が進み、あっという間に完食しました。
見た目も味も、カレーの概念を打ち砕かれました。
次回は、夜に訪問してみよう!
夜は、カレーの提供はしていないのだそう。
子どもの時から、みゆきさんもカレー大好きだったよね。
ぜひ一度、絶品カレーを求めて、「ぽんしゅや三徳六味」を訪問してみてください。
0コメント